備後・福山

尾道七佛めぐり~歩いて巡る坂と寺と猫の街~

2021年12月5日

スポンサーリンク

尾道、様々な作品の舞台となっていたり、サイクリングロードとしても有名な広島県の観光地です。

そんな尾道には、有名な千光寺をはじめ、数多くのお寺があります。

今回は尾道を歩いて巡ろうと思い、その目的として七佛しちぶつめぐりをしてきました。

尾道七佛めぐり

尾道の中心には多くのお寺があります。

その中の7つのお寺が宗派を越えてつながり、尾道七佛しちぶつめぐりが出来ました。

尾道を巡りながら7つのお寺を巡り、満願成就していきます。

要は尾道の中心地にある寺を7つ参ろうというものです。

3種類のアイテム

7つすべてのお寺で御朱印などを集めれば記念品がもらえます。

集められるアイテムは3種類あります。

尾道七佛めぐり専用朱印色紙

  • 専用朱印色紙(500円)
  • 御朱印(各寺300円)

7つすべての御朱印を集めると、最後のお寺で満願成就印を頂き、色紙を入れられる掛け軸を頂けます。

お守りブレス念珠

  • パワーストーン(各500円)
  • ブレス念珠の作り方セット(300円)

7つのお寺で石を集めブレス念珠を作ることが出来ます

尾道七佛めぐり宝印紙

  • 宝印紙(各500円)

7枚の宝印紙を集めると、尾道帆布特製の朱印帳袋を頂けます。

どれかでもいいし、全部でもいいみたいです。

僕は今回、御朱印帳袋が欲しいと思ったので宝印紙を集めることにしました。

巡るお寺

  • 持光寺 じこうじ
  • 天寧寺 てんねいじ
  • 千光寺 せんこうじ
  • 大山寺 たいさんじ
  • 西國寺 さいこくじ
  • 浄土寺 じょうどじ
  • 海龍寺 かいりゅうじ

今回のコース

車で尾道まで行ってきました。駐車場は千光寺公園、料金は1回600円です。

今回は千光寺からのスタートです。

  1. 千光寺
  2. 大山寺
  3. 西國寺
  4. 浄土寺
  5. 海龍寺
  6. 持光寺
  7. 天寧寺

この順序で巡ってきました。

途中に別のお寺や神社、昼食やお土産などに立ち寄りました。

千光寺

スタートは千光寺です。尾道を代表するお寺ですね。

千光寺 本堂
千光寺本堂

でっぱってますねぇ。

千光寺 鐘楼
千光寺鐘楼

さすがに鳴らせませんw

千光寺からの景色
千光寺からの景色

天気がいいので、尾道の街と尾道水道、向島に空、とてもいい景色です。

ここでは御朱印帳と御朱印、目的の宝印紙を頂きました。

猫の細道を通って、艮神社、御袖天満宮に寄り、次のお寺へ。

大山寺

大山寺 見る猿 聞く猿 言う猿
大山寺の見る猿、聞く猿、言う猿

「見ざる、言わざる、聞かざる」だと思いきや、よく見ると逆です。

世の中の正しいことを「よく見よう、よく言おう、よく聞こう」という願いが込められているそうです。

ちなみの大山寺は御袖天満宮と境内がつながっているので階段を降りて上がってしまわないようにご注意ください。

西國寺

西國寺の境内から
西國寺の境内から

この長い階段を上がらずに、大山寺からの近道を使いました。

西國寺 三重塔
西國寺三重の塔

少し上に三重の塔もあったりします。

ここから少し長めに歩いて次に。

浄土寺

尾道 古寺めぐり 道標
古寺めぐり道標

こんな感じの道標が点々とあるので地図をほとんど開かなくても目的地にたどり着けました。

浄土寺 山門
浄土寺山門

結構派手な山門です。

浄土寺 本堂
浄土寺本堂

海龍寺

海龍寺は浄土寺のすぐ隣にあります。

海龍寺 山門
海龍寺山門
海龍寺 文楽の墓
文楽の墓

文楽の墓、念じながら撫でると技芸上達するそうです。やっておきました。

ここから尾道駅前まで歩いて昼食を食べて、次に行きました。

持光寺

持光寺 延命門
持光寺延命門

石の門である延命門、くぐると寿命増長されると言われています。

持光寺 境内
持光寺境内

自然豊かな境内です。

天寧寺

天寧寺 宝冠の釈迦如来
宝冠の釈迦如来
天寧寺 五百羅漢
五百羅漢

天寧寺はお堂に自由に入れるという事でお邪魔しました。

ずらっと並んだ五百羅漢は目の前にすると結構な迫力です。

これにて尾道七佛めぐりは完了です。最後のお寺で記念品を頂きました。

記念品と宝印紙

尾道七佛めぐり 記念品
尾道七佛めぐり記念品

御朱印帳袋は一冊ならいいかもですが、複数持ち歩くので別の用途で使っていこうと思います。

宝印紙は最近多い書置きの御朱印と同じくらいのサイズなので、僕は御朱印帳に貼ります。

まとめ

今回はすべて徒歩で巡りました。

寄り道してご飯食べたり、お土産を買ったりでトータル6時間半、15kmほどになりました。

細い道が多く、車で移動はなかなかの制限があるので徒歩が結果的に楽だとは思います。

ただ、尾道は坂の街でもあり、非常に上り下りの多い道のりでした。

iPhoneの登った階数では約90階分、1階3m換算で誤差もあるでしょうがもう少しで300mの登り道を歩いたようです。

当然、次の日は筋肉痛でした。日頃から運動しないとなぁ。

千光寺はロープウェイもあるので上手く使っていけば少しは楽になるかと思います。

ブログランキングに参加しています。
もしよかったらよろしくお願いします。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

ブログマップも登録しています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-備後・福山
-, ,