1週間の7分の5を占める平日。この平日、単調過ぎませんか。
あまりにも同じことの繰り返しで、その日に何したか覚えてないこともあるくらいです。
平日が5日なのおかしくないか

1週間って7日ですよね。そのうち平日が5日、週末が2日。つまり、
仕事:休み=5:2
ということです。
おかしい、おかし過ぎる。せめて4:3だろ。5日分の疲れを2日で取れと?足りないよ。最初にこうした人は計算が苦手だったのかな。
誰か教えてあげれば良かったのに。
つまり働きたくないだけですけどね。できれば給料そのまま週休3日になったりしないかな。しないよね。知ってる。
愚痴りたいだけです。まあこれはもう仕方ない。人類がそうやってきた、ミスったまま過ごしてきた歴史だから受け入れよう。
いつの日か革命が起きることを心の隅で願いながら。
残業がすべて悪い

僕の人生において最悪の存在がこいつ。残業です。
1日8時間くらい働いた後、さらに2時間働けと。何言ってんだこいつ、と思う日々です。
慢性的な残業になっている仕事や会社、部署、そういうのが自分だけでなくたくさんあるのは知ってます。
けど定時で帰ると、どう考えても道が混んでるんです。つまりほとんどの人が定時で仕事を終えている。
それなのに自分はまだ仕事をしている。この事実が毎日腹立たしい。
こういうことを言うと、「自分で選んだ仕事だろ、イヤなら辞めて転職すればいいじゃん」「早く仕事終わらせればいいじゃん」とか言う人がいますね。
はいはいそうですねー。
もちろんその通りなんだけど、
- 大企業
- 福利厚生もちゃんとしてる
- 残業はあるけど働いた分はちゃんと出る
- 有給休暇は比較的取れる
- 毎年昇給がある
誰がこの環境捨ててリスク取って転職するねん。
「残業代出るなら良いじゃん」「2時間くらいは普通でしょ」とか言ってくる謎の勢力もいますが、この人達は仕事してないのに偉そうなニートか働き過ぎて壊れてるかのどちらかなので相手にしても意味ないので放置です。
まあ、残業が定常化してる以外はまともな所で働いているので転職はなしですね。タダで手放すにはもったいない。
色んなものを天秤にかけた結果、このくらいの不満は受け入れていくしかないという結論になりました。
それでも残業に頼るビジネスモデルはクソなので、何とかして欲しいですけどね。
結局、残業2時間して帰宅すると約10時間働いて疲れてるわけで、その後何かしようなんて思えないです。
まあ世の中には体力無尽蔵の人もいるでしょうが、僕はそういう特殊能力は持っていないので。
社会人って休みが短すぎないか

社会人になってからの休みのなさはハンパないと思います。
- 小学生~高校生・・・夏休み1か月
- 大学生・・・夏休みと春休み2か月弱
- 社会人・・・長くて1週間
ただ子どもだと行動範囲は限られる。大学生時代はお金がない。時間はめっちゃあるけど何でもできるというわけではなかったですね。
そして社会人、もちろんお金の自由は格段に上がりました。買いたい物は基本買えるし、行きたい所もまあ行けます。
ただ時間がない。休みがないとお金があっても何もできない。
もちろん年末年始、GW、盆休みなどはあります。でもこの期間はみんな休みなわけで、どこに行っても人が多い。飛行機もホテルも高い、新幹線は取れない。こんな中で旅行なんて正気の沙汰じゃないですよね。旅行してるんですが。
「じゃあ有給休暇使えば良いのでは」と思いますか。そうです、使えば良いはずなんです。なぜ使わないか。
なんか1週間丸々有休って取りにくくないですか、雰囲気的に。
僕の職場の話ですけど2日連続で取る人もいないんです。以前、2日連続で取ろうとした時に上司に「1日ではダメか」と聞かれたことがありました。
もちろんちゃんとした理由で頼まれれば何とかできないか考えますが、「あまり2日連続で取る人はいないから空気読んで欲しい」みたいな理由でした。
断りました。でも、働き方改革が何だかんだ効いているのか、それ以降何度か2日連続で取っても何も言われなくなりましたが。
でも5日連続で休む踏ん切りは付かないですね。職場ではできれば波風立てずにのらりくらりやっていきたいので。
きっと同じような人もたくさんいるのではないでしょうか。
そうなるとやっぱり、みんなが休みの時しかガッツリ休みはないですね。仕方ない。
あーあ、1か月とかの休み欲しいなぁ。
平日はこなすしかない
ダラダラと書いてきましたが、結局現状は変えられないので何とかこなしていくしかないですね。
とりあえず5日仕事すれば休みが保証されているのを心の支えにでもして頑張っていきましょう。
誰か愚痴れる友達でも作るか、こんな風に適当に書いてみるか、Xとかでポストして発散しておけば溜め込まずに済むかもしれませんね。
あ、友達に愚痴る時は人を選ばないとダメですよ。ネガティブな発言が嫌いな別の人種とかも多いので。あとXは変な人が絡んできても真に受けるのはNGです。他人に絡む人は暇でかつおかしい人なので、暇つぶしのレスバに付き合ってあげる程度のやり取りで適当にやってあげましょう。
ブログは割と同じような考えに人にしか届かないし割とありかもですね。
ちょっと脱線しましたが、憂鬱な日々をうまいこと乗り越えていきたいと思います。