意識低い系

結婚、子ども、そんなの無理じゃね?

2025年7月24日

スポンサーリンク

ある程度の年齢になると結婚して、子どもを作って、それが普通、それが幸せだという雰囲気がありますよね。

でも正直、僕はそういう人生を送れる自信がないです。全く結婚したいとも思えない、子どもが欲しいと思えない。

なぜなのだろうと考えてみました。

一人でいるのが割と好き

休みの日は、だいたい一人で家にいる。出掛けるとしても一人で買い物や外食に行く程度。

旅行も一人旅が多くて、友人と行く旅行はむしろ疲れさえ感じる。

あまり誰かと行動したり、一緒に過ごす必要を感じていないのはあると思います。

人といると疲れる、気を遣う、自分のペースを守りたい、そういった思いがあると難しいのかもしれません。

結局一人が楽なので、ずっと一人でいる道を選んでいるのかもしれません。

あまりポジティブな印象がない

次は僕自身の話なので共感できるとは限らないかもです。

身近な夫婦(元ですが)が全く幸せになれなかったのを間近で見てきたため、全然憧れがないどころか、ネガティブな印象すらあります。

一度はこの人と生きていこうと決めた相手に、罵詈雑言を浴びせたり、嘘で困らせたり、分かりあってたつもりでも何にも分かってないし歩み寄れなくなるわけで。

結局、夫婦って元他人。ペラ紙1枚で結ばれた切ったら切れる関係。

結果、離婚した時に子どもなんて居ようものなら親権だの養育費だの大変大変。

こういうのを近くで見ていると、結婚ってしんどくね?と思ってしまうようになってしまいました。

まあ、もう大人だし他人は他人、自分は自分で割り切ることもできるんですけど、あえてもっともらしい考えのように書いておきます。

はい、これはただの言い訳です。

経済的な理由

最近は経済的な理由で結婚できなかったり、子どもを作れない人も多いらしい。

でも全然お金なさそうなのに、カツカツで子ども育ててる人もいるからよく分からない。

結局何とかなるってことなのか?

僕が思うのは、例えば子どもができたとしよう。子どもが何か習い事でもスポーツでもしたいと言い出した。

それをするのに月2万円かかります。もしこの時、生活費、ローン、教育などなど色んなものに追われて、この2万円が出せないとしたら。

そういう状況もいるんだろうと思います。そういう人達には申し訳ないけど、たった2万程度出せなくてその子の可能性を潰してしまうかもしれない。

もしかしたら月2万で開花する才能があったかもしれない。

できれば子どもの希望は叶えてあげたいけど、絶対にできる自信がない。だから自分には荷が重すぎると思ってしまいます。

人生はつまらないから

僕は人生は無駄に長いし、引くほどつまらないと思っています。

こんな奴の人生に付き合わせるのは、相手にも失礼だし、子どもに同じ思いをさせるかもと思うと到底そこには至れません。

人生を楽しんでる人たちが、その人たち同士で結婚して子ども産んで楽しく過ごしてもらえばいいと思っています。

たまに、「彼女がいれば楽しいかもよ」、「結婚して子どもがいれば楽しい」「暇なんて感じなくなる」という意見もあります。

きれいごとかもしれないですが、パートナーや子どもは自分の暇つぶしの道具じゃないわけで、この考えはすごく嫌いです。もし同じようなことを言ってことがある人は悔い改めてください。

結局責任を取りたくないだけ

本当は責任を取りたくないだけです。

そう、大人のくせにわがままなんです。

誰かのために自分の時間とお金、人生を費やしたくないだけです。俺のものは全部俺のもの。びた一文他人にやる道理がない。

これが本音です。そういう相手に出会ってないだけかもですが、まあ今後もないでしょう。なんせ求めてないので。求めてない、だから探しもしないし外にも出ないから何も起こらない。無事平穏なひとりぼっちの人生を送れるわけです。

でも申し訳なく思うこともあるんですよ。

ちょっとスピリチュアルな話になりますが、何千年何万年と紡がれてきた自分に流れるこの血を自分の手で終わらせてしまうことに後ろめたさがないではないです。

顔も名前も知らないご先祖様かもしれないですが、確かに生きてその命を繋いできた人達がいるわけで。そんなことを思うと申し訳なくなります。

だからと言って考えは変わらないですがね。

少し余談でした。

結局何も背負いたくないということです。

でも一人で生きるつもりなので、他人に迷惑かけない程度には蓄えもしておいて、それなりに悠々自適な日々を過ごせたらいいなと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-意識低い系