鞆の浦のグルメ情報、観光情報のまとめ記事です。
実際に行って、観て、食べた物を載せていくためリアルな情報になっています。
鞆の浦刊行される際は参考にしてみてください。
観光
常夜燈
鞆の浦を代表するスポットです。
鞆と言えばこの常夜燈のイメージではないでしょうか。
雁木と常夜燈、鞆の浦の景色です。
沼名前神社
鞆の祇園さんと呼ばれる沼名前神社です。
大きな神社で備後三祇園のひとつでもあります。
-
【沼名前神社】鞆の浦の祭りの中心地 鞆の祇園さん
古い町並みが残る鞆の浦周辺には多くの神社仏閣があります。 その中でも大きく、鞆で行われる祭りの中心地になっているのが沼名前(ぬなくま)神社です。 鞆の祇園さんとも呼ばれ、備後三祇園にも数えられる歴史あ ...
続きを見る
小烏神社
沼名前神社の参道にある神社です。
南北朝時代の戦の舞台にもなった場所で、鍛冶屋町だった鞆に鉄工業の神様として祀られています。
-
【小烏神社】鍛冶屋の町に建てられた神社
小烏(こがらす)神社は、鞆の浦にある神社です。 かつての城下町であった鞆に鍛冶工が集められ、その際に鉄工業の神様として祀られました。 南北朝時代の古戦場の跡でもあり、この辺りで戦が行われた歴史もある場 ...
続きを見る
医王寺
山を少し上るとあるお寺です。
境内からは鞆の浦を一望できます。
-
【医王寺】鞆の浦の絶景を一望できる山の上のお寺
医王寺は鞆にあるお寺で後山(うしろやま)の中腹に位置するお寺です。 このお寺は、天長3年(826年)に空海によって開かれ、鞆の浦で2番目に古いお寺です。 そんな医王寺からは鞆の浦を一望することができま ...
続きを見る
地蔵院
地蔵院に安置されている十一面観音は歯を見せていることから歯を守る仏さまと言われています。
仏庭十三仏やすらぎ苑は独特の雰囲気があります。
-
【地蔵院】歯を守る仏さまを祀る鞆のお寺
地蔵院はともにあるお寺のひとつです。 地蔵院に安置されている十一面観音像は、全国でも珍しく歯をのぞかせています。 そのことから歯の健康を守る仏さまとされています。 他にも、本堂の右にある十三仏やすらぎ ...
続きを見る
対潮楼
客殿からは、朝鮮通信使が東洋で最も美しい景色と称賛した景色が眺められます。
木枠を額に見立てて、景色ごと絵画のような構図になっています。
-
【対潮楼】鞆の浦の素晴らしい景色を望む寺院の客殿
対潮楼は福禅寺の客殿として作られました。 江戸時代には、朝鮮通信使の迎賓館として使われました。 ここからの景色を朝鮮通信使のひとりは「朝鮮より東で最も美しい景色」と称賛しました。 海岸山千手院福禅寺 ...
続きを見る
正法寺
小さなお寺ですが、庭造りに熱心だった和尚さんによって作られた庭は、そこにいると癒されます。
-
【正法寺】小さなお地蔵さまがいるきれいな庭が見られる鞆のお寺
正法寺は鞆の浦にある臨済宗のお寺です。 きれいに手入れされた庭に置かれた小さなお地蔵さんや、小さいお堂ながらも迫力のある十六羅漢像が見られます。 大きいお寺ではないですがそれ故に静かで癒される雰囲気が ...
続きを見る
ごはん
鯛亭
鞆では鯛網漁が行われています。
なので鯛飯などの鯛グルメが食べられるお店が何件もあります。
鯛亭の鯛飯デラックスは、鯛飯と刺身が食べられる豪華セットです。
-
【鯛亭】やっぱり鞆と言えば鯛飯でしょう
鞆の浦で鯛飯を食べようと思い、鯛亭に行ってきました。 仙酔島に行く船が出る渡船場の近くにあり、鞆でも有名な鯛飯のお店のひとつです。 やっぱり鞆に来たら鯛は外せません。 お店とメニュー お店は仙酔島への ...
続きを見る
スイーツ
汐の音 鞆の浦大福
汐の音(しおのね)は鞆の浦にある大福屋です。
大福屋ですが、パフェやフロートもあり映えスイーツが楽しめます。
-
【汐の音 鞆の浦大福】フロートが映える鞆の大福屋さん
鞆の浦にある大福屋の「汐の音(しおのね)」に行ってきました。 大福屋ではありますが、食べ歩きのドリンクやスイーツとしてソーダやフロート、サワーも人気のようです。 看板のフロートに惹かれて頂いてきました ...
続きを見る
塩屋 仙酔庵
塩屋なので塩ソフトや塩バウムなどのスイーツが食べられます。
たい焼きが刺さっためでたいソフトも美味しいです。
-
【塩屋 仙酔庵】たい焼きが刺さったソフトクリーム
塩屋という事で、塩ソフトや塩バウムなど塩味のスイーツなどがあります。 今回は、名物だというめでたいソフトを頂きました。 外観 有料駐車場の前にあります。 今回は看板にも出ていた、名物である「めでたいソ ...
続きを見る
潮待ちの港 鞆の浦
日本で最初の国立公園に指定された瀬戸内海を代表する景勝地。
そんな鞆の浦は、古い町並み、いい景色、新しいスイーツ、いろんなものを楽しめる町です。
歴史の舞台になったり、映画などの舞台としても使われてきた港町。
福山でぜひ足を運びたい場所です。