一日一食の生活を2年間続けてきたことで感じたメリットについてまとめました。
一日一食にすることで得られるメリットはいくつもあるのでそれぞれについて書いていきます。
ここで書くことは個人的に感じた例に過ぎないのでご理解いただいた上で読んでみてください。
先に結論
- ダイエット効果がある
- 自由な時間が増える
- 胃が小さくなり食べる量が減る
- お金が浮く
ダイエット効果あり
一日一食に興味を持つ人はダイエットに期待をしている人もいると思います。
結論から言えば、2食食べないだけで結構な体重が落ちました。
元から肥満だったこともあり、ここまでで20kgの減量をしています。
成人の場合、男女で差はあるものの、必要なエネルギーが2000kcalを少し超えるくらいと言われます。
僕の場合は、成人男性で座り仕事なため恐らくこの2000kcalくらいが必要と思われます。
しかし、一日一食だと夕食だけでしっかり食べても1500kcal程にしかならなりません。
そうなると足りない分は体にあるものを使ってくれるので結果減量になります。
きつい運動なしでこの変化なので凄まじいですね。
-
-
一日一食は痩せます。ただし注意も必要
一日一食生活を続けてきたことによるダイエット効果を紹介します。 実際に痩せるのでダイエットとして紹介されることもあります。 食事は生活の重要な部分でもあるのでしっかり理解した上で実践してください。 摂 ...
続きを見る
時間にゆとりができる
食事って結構時間がかかると思います。
急いで食べれば10分くらいで終わるよ、という方もいるかもしれませんが少し違います。
ご飯を準備する時間、食堂や飲食店への移動時間と食べる時間を合わせると1時間ほどになりませんか。
毎日1時間を捻出するのは結構大変なのではないでしょうか。
そう考えると、1時間好きに使える時間が増えるのは大きいことだと思います。
-
-
一日一食で時間に余裕ができる
一日一食にすることで得られるメリットとして時間に余裕ができるという点があります。 食事にかかる時間を厳密に意識することは少ないとは思いますが、よく考えると意外と時間が掛かっています。 1日の食事回数が ...
続きを見る
食べる量が減る
これは個人差があることかもしれませんが、僕の場合は食べる量が減りました。
夕食しか食べないというと、夜にめちゃくちゃ食べてるのかと聞かれますが、そんなことありません。
むしろ以前より食べる量が減りました。
胃が小さくなったと言ってるのですが、1食しか食べない割には少ない量で満足するようになりました。
このこともダイエットにつながるのではないでしょうか。
お金が浮く
2食分を食べないわけですから、そこにかけていたお金が浮きます。
朝と昼を合わせて約500円とします。
平日について考えると、500円×20日=10000円です。
1年だと120000円になり、決して少ない額ではないですね。
人によって多少のズレはあるでしょうが国内旅行くらいならいけそうな金額です。
また食べる量が減ったことで外食時に大盛にしなくなったりの変化もありました。
さらに時間が来たから食べる、という行為がなくなったことで適当に済ませる食事が減ったことも節約になっています。
これを我慢してやっているとしんどいかもしれませんが、慣れると我慢しているわけではなく出来ています。
まとめ
一日一食をやってきて感じたメリットについて書いてきました。
健康法として紹介されて色んな理論的なことを言われていることもあります。
賛否もある方法で、やっている中でデメリットもあり、万人に勧められるものではありません。
気になる人はメリットだけでなく、デメリットや注意点もよく調べてから実践してみてください。
その際にここに書いたことも参考にしてもらえればと思います。
一日一食のメリット
- ダイエットに効果あり
- 食事に関する時間が減りゆとりができる
- 食べる量が減り胃が小さくなることでさらに食べる量が減る
- 食事にかかっていたお金が浮く
ここではメリットについて述べましたが、もちろんデメリットもあるのでこちらも参考にしてみてください。
-
-
一日一食生活のメリットとデメリット
一日一食とは、ファスティングとも言われている食事法です。 ファスティングは断食することを意味します。 有名人でも取り入れている人もいて、話題になることもあります。 そんな一日一食について、メリットとデ ...
続きを見る