三重県

【二見興玉神社】夫婦岩で有名な伊勢の禊場。カエルがたくさんあるのはなぜ?御朱印・アクセスについて

2022年2月28日

スポンサーリンク

三重県伊勢市二見町にある神社です。

夫婦岩やカエルの置物がたくさんあることで有名です。

ここは昔から伊勢神宮の禊場として親しまれてきました。

かつては海水で身を清めることで禊としていましたが、現在は参拝することで禊となっており、伊勢神宮に行く前にここに参拝する方も多いです。

【伊勢神宮】江戸時代の人たちが辿った参拝ルート、これが本当のお伊勢参り

【伊勢神宮】江戸時代の人たちが辿った参拝ルート、これが本当のお伊勢参り

日本にある約10万社の神社、その頂点が【伊勢神宮】です。 この伊勢神宮に参る際、豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る外宮(げくう)から参拝し、天照大御神を祀る内宮(ないくう)に参拝する、というルー ...

続きを見る

二見興玉神社について

二見興玉神社 由緒
由緒

御祭神

主祭神

  • 興玉大神(おきたまのおおかみ) 御名 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

天孫降臨の際に天孫の道案内をしたとして「みちひらきの神」と言われる。

相殿神

  • 宇迦乃御魂大神(うがのみたまのおおかみ)

衣食、産業の神で稲荷神社によく祀られている。

由緒

猿田彦大神は天孫降臨の際、天八衢(あまのやちまた:高天原と葦原中国を繋ぐ道のこと)で天孫を迎え、道案内をしました。

その後、伊勢の狭長田五十鈴川上に行くと言い、天鈿女命に送ってもらい伊勢に住みました。

垂仁天皇の皇女倭姫命が天照大御神に仕えるために、二見浦に船を停めました。

その際、大神は海上の厳島に出て、その御神幸を守護し、五十鈴川の川上に宮地を定められました。

この厳島を大神の坐す島として崇め興玉神石とし、夫婦岩に注連縄を張り、その前を遙拝所(ようはいじょ)としたことがこの神社の始まりです。

その後、行基がここを参り、興玉神の本地垂迹として観世音菩薩を御本尊として江寺を建て、興玉社を同寺の鎮守として境内に社殿を建てました。

明治に入り、神仏分離により新たに神社として造営鎮座されました。

興玉大神は、起魂・招魂、魂を導き甦らせる神で、その御神徳は土地を守護し災厄を祓い清め道を開くとされています。

相殿神の宇迦御魂神は天乃岩屋の内にあった三宮神社の御祭神です。

明治43年に興玉社と三宮神社を合祀し、二見興玉神社と名を改めました。

境内

一の鳥居

二見興玉神社 一の鳥居
一の鳥居

神社の入口です。

手水舎

二見興玉神社 手水舎
手水舎

手水舎の水の中にカエルがいます。

このカエルは願掛けカエルで、男性は右、女性は左のカエルに水をかけると良いそうです。ただし、現在はコロナ禍のため柄杓が撤去されているのでかけれません。

本殿・拝殿

二見興玉神社 本殿・拝殿
本殿・拝殿

神社の本殿・拝殿です。猿田彦大神が祀られています。

拝殿では御祈祷が行われていました。

夫婦岩

二見興玉神社 夫婦岩
夫婦岩

大岩(男岩)は高さ9m、小岩(女岩)は高さ4m、大注連縄は35m(巻きつけた部分含め)あります。

猿田彦大神にゆかりの興玉神石および夏の間、岩の間から日の出が見られることから日の出の遙拝する鳥居の役割があります。

夫婦岩の日の出・月の出

日の出遙拝所

二見興玉神社 日の出遙拝所
日の出遙拝所

天の岩屋

二見興玉神社 天の岩屋
天の岩屋

かつて岩屋の中に宇迦乃御魂大神を祀った三宮神社がありました。

龍宮社

二見興玉神社 龍宮社
龍宮社

境内社の龍宮社です。

ここには海の神である綿津見大神(わだつみのおおかみ)が祀られています。

津波に襲われ、神に願うしかないと勧請して建てられました。

陰暦5月15には祭典が行われ、きゅうり・なす・みる・おご・まつ菜などが供えられます。

これは「津波が急にきたら見るな、待つな、おごるな」という教えからきています。

カエルについて

二見浦 かえる
無事かえる

二見興玉神社をはじめ二見浦にはたくさんカエルの置物があります。

このカエルというのは猿田彦大神の使いであるとされています。

「無事かえる」、「若がえる」、「貸したものがかえる」などの御神徳を受けた人からの献納もあり、たくさんカエルがいます。

「〇〇かえる」にかけたお土産も人気だそうです。

御朱印について

二見興玉神社 授与所
授与所

御朱印やお守りなどは本殿横の授与所にて頂けます。

受付時間は7時~16時です。初穂料は300円です。

現在は書置きのみで対応されています。

また、龍宮社の御朱印もありますが、こちらは龍宮社横の授与所で頂けます。

龍宮社授与所は9時~16時です。本殿とは時間が異なるのでご注意ください。

二見興玉神社 御朱印
本殿 御朱印
二見興玉神社 龍宮社 御朱印
龍宮社 御朱印

アクセス

駐車場はありますが、休みの日は目の前の駐車場は込むため、余裕があれば少し離れた駐車場を利用するのが良いと思います。ホームページに駐車場の場所があります。

平日だと目の前の駐車場はそこまで混雑していませんでした。

伊勢観光は基本は車がおすすめです。

バス

「伊勢市駅」から「鳥羽バスセンター」行きのバスに乗り、「夫婦岩東口」で下車して徒歩5分

バスの本数は多くはないため、時間の調整が必要です。

電車

JR参宮線「二見浦駅」から徒歩15分

電車の本数も多くはないため、ある程度計画的に移動する必要があります。

周辺の情報

周辺マップ(二見浦駅)
周辺マップ(二見浦駅)

二見浦駅から出てまっすぐの黄色で示された道が参道です。

二見浦駅
二見浦駅

二見浦駅です。無人駅で切符の券売機もありませんでした。

電車に乗って整理券を取って、その番号に該当する料金を無人駅なら車内の運賃箱、有人駅なら改札で払うタイプです。

若い人ってこのやり方わかるのかな?いや僕もまだ若いはずだけど田舎っ子なので大丈夫でした。

二見興玉神社 参道
参道

参道にはお土産屋さんや茶屋みたいなのとか旅館がありました。

賓日館

賓日館(ひんにちかん)という国指定重要文化財です。

かつて宿泊施設として皇族をはじめ、各界の要人たちが利用した施設です。

利用や見学も出来るようです。

まとめ

二見興玉神社

 伊勢神宮参拝前の禊場

所在地 三重県伊勢市二見町

御祭神

  • 主祭神 興玉大神 御名 猿田彦大神
  • 相殿神 宇迦乃御魂大神

参拝時間 24時間

授与所受付時間

  • 本殿授与所 7時~16時
  • 龍宮社授与所 9時~16時

御朱印料 300円(本殿、龍宮社とも)

アクセス

  • 車 駐車場数か所あり
  • バス「夫婦岩東口」から徒歩5分
  • JR参宮線「二見浦駅」からとほ15分

リンク

今回は伊勢神宮参拝前の禊場として古くから親しまれてきた二見興玉神社について書いてきました。

伊勢神宮ほどではないですがこちらも人気のスポットとなっています。

個人的に、参拝した日がちょうど風が強く電車も遅延するほどだったので、海に面しているこの神社は風に乗って海水が吹き上げていました。

昔の人は海水で身を清めたそうなので、少し海水を浴びれたので逆に良かったかもしれません。

リンクを載せていますが、この神社は古くからの神宮参拝ルートのひとつなので、伊勢に行った際はぜひお参りしてみてください。

【伊勢神宮】江戸時代の人たちが辿った参拝ルート、これが本当のお伊勢参り

【伊勢神宮】江戸時代の人たちが辿った参拝ルート、これが本当のお伊勢参り

日本にある約10万社の神社、その頂点が【伊勢神宮】です。 この伊勢神宮に参る際、豊受大御神(とようけのおおみかみ)を祀る外宮(げくう)から参拝し、天照大御神を祀る内宮(ないくう)に参拝する、というルー ...

続きを見る

【神社・寺】参拝記録!神社・仏閣めぐりsince2021

【神社・寺】参拝記録!神社・仏閣巡りsince2021

タイトルの通り、2021年から神社やお寺を巡るようになりました。 今までは旅先にあればとりあえず行く所だったのが、今では旅の目的になりました。 参拝した神社・寺が少しずつ増えてきたので、参拝記録を作成 ...

続きを見る

ブログランキングに参加しています。
もしよかったらよろしくお願いします。

人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

ブログマップも登録しています!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-三重県
-,