最近はキャッシュレスを使える場所がどんどん増え、現金を使うことが少なくなってきました。
僕は、最初にクレジットカードを持った、20歳大学生の時から基本的にはキャッシュレスで生活するようにしています。
でも、未だに現金しか使えない所もあるし、友達とご飯に行って割り勘になるとどうしても現金が必要です。
だから、多少なり財布の中にお金は入れています。
現金を使うと当然お釣りで小銭が戻ってきます。
財布が膨れるのが嫌で、カードも最小限の2枚、免許証はキーケースとしているのに、小銭があると一気に分厚くなります。
そこで、家に転がっていた貯金箱に、帰宅時に財布にある小銭を全て入れてしまう、という貯金を始めたのが約1年前です。
1年経ちましたが、そもそも現金を使うことが少ないため思ったほど小銭は貯まりませんでしたが、貯金箱を開けることにしました。
使用した貯金箱
こちらの、30万円貯まる貯金箱に小銭を入れていきました。
500円玉だけ入れ続ければ30万円になるそうですがなかなか遠いでしょう。
1年でいくら溜まったのか
写真では分かりにくいですが、だいたいこの貯金箱の1/3くらい溜まってました。
1年で1/3なので単純にいっぱいにするのに3年かかる計算になります。
現金派の人なら可能かもしれませんが、キャッシュレス派には遠いかもしれません。
結果は
- 1円玉 31枚
- 5円玉 1枚
- 10円玉 112枚
- 50円玉 14枚
- 100円玉 92枚
- 500円玉 22枚
合計は………22056円でした。
たいした額ではないです。思ったより少なかったです。
しかも全部小銭で使いづらいです
思ったほど溜まっていなかったのは
正直、思っていたより少なかったです。
と、言いつつ納得もしています。
例えば。1080円の支払いでは2000円出して、その日に他の買い物をしなかったら920円が入ったりしていたわけです。
これだけ聞くと結構入れていそうですが、そもそもほとんどの支払いをキャッシュレスで済ませるので、財布を出すことがない日の方が多いくらいです。
つまり、基本財布の中に小銭が入るどころか、財布の中身が2か月変動なしはよくあります。
そもそも平日はお金使わないし。
そんなわけで、1年間の小銭貯金の結果でした。
小銭は使いづらいことも多いし、両替も手間なので貯金するなら普通に毎月いくらってすればいいかなと思います。
まとめ
1年間、小銭貯金をしてみました。
結果的には、お小遣い程度の額は貯めることが出来ました。
ただし、すべて小銭なので使いにくいのが正直なところです。
また、銀行に預け入れするのにも手数料が掛かるため、小銭はこまめに使うのが良いと思います。
僕は、神社巡りが趣味なので、お賽銭として使えるので良いですが。
- 貯金は普通に口座を分ける
- 小銭はこまめに使う
- キャッシュレスでポイントも貯める
これがおすすめです。
以上です。
小銭とお賽銭に関する記事を書いています。